

買って良かったもの 2015年 前編
2015年ももう終わりですね。 (自分の中では)毎年恒例の「買ってよかったもの」まとめ前編です。 ■iPhone6s まずはコレ。 コレを手に入れる前まではiPhone5sを使用していましたが、 一旦使ってしまうともう別世界。 ちょっとデカいかなー?と思っていた自分が恥ずかしいです。 iPhone3GSから使っていますが、 新世代のiPhoneを手にすると旧世代が途端におもちゃに見えてしまう現象はなんて言うんですかね。 6cの発売の噂がありますが、もうこれ以外は考えられません。 ■モバイルバッテリー cheero Power Plus 3 Premium 20100mAh スマホ等のモバイル機器が高性能になればなるほど、致命的になるのがバッテリーの持ち。 筆者もモバイルバッテリーは5~6個持っていますが、一番オトモ率の高かったのがコレです。 iPhoneを7回充電できる容量を持ち、さらにUSBポートは急速充電対応で3ポート装備。 コレ一つあれば出張にも十分対応可能です。 ちょっと重たいのがタマにキズですが、そうは言ってもこの容量で379gと缶ビー
「光の遊園地」を360°パノラマ動画で堪能!
先日お伝えしたひらかたパーク「光の遊園地」ストリートビューに引き続き、 今度は360°パノラマ動画が公開されました! ■イルミ編(スマホからはこちらをクリック) ■ナイトアトラクション編(スマホからはこちらをクリック) 公式HPにも、すでに掲載されています! 筆者はあまり乗り物が得意ではありませんが、このイルミネーションは一見の価値アリ! アトラクションはノームトレイン、ファンタジークルーズに乗った状態で周りを見回すことができます。 是非ご覧ください!


ひらかたパークの押し寄せるイルミネーション「光の遊園地」がストリートビューで公開!
現在ひらかたパークで行われているイルミネーションイベント「光の遊園地」がストリートビューで公開しました! 約130万球を使用した壮大なイルミネーションを、ストリートビューで是非お楽しみください。 ひらかたパーク(Googleマップ) 各画像をクリックすると、ストリートビューに飛びます。 ■妖精の楽園 ■冬の桜道 ■森の小径 ■星夜の海 ■幻想の広場 ストリートビューで雰囲気を感じて、ぜひ現地で瞬くイルミネーションを堪能してみてください!
ひろしまドリミネーション2015
撮影で広島に行ってきたついでに、広島平和大通りで行われている「ひろしまドリミネーション2015」を見てきました。 なんだかんだで今年はもうかなりイルミネーションを見ている気がします。。一人で。 おとぎの国をコンセプトにした140万球が織りなすイルミネーションを、動画にしました。 ※静止画の動画化です(PanoTubeLite)。 なかなかの迫力なので、近くに寄った際はぜひ! スマホはこちらから。


ペトラに続きマチュピチュも!ストリートビューが凄いぞ!
先日の記事でペトラ遺跡がストリートビューで見られるようになったことをお伝えしましたが、なんと天空都市マチュピチュもストリートビューで見られるようになりました。 リンクはこちらから。 今まで何度も世界ふしぎ発見で見てきた気がしますが、改めて見るとやはり壮大ですね。 いつか撮影に行きたいなぁ。 ところで、「日本のマチュピチュ」って知ってますか? 竹田城跡 朝来市HPより。 確かに似てます。 今はまだストリートビューでは入り口までしか見ることはできないようですが、有志の方のPHOTO SPHERで公開されています。 ストリートビュー、やってみようかな。。


冬の暖房器具は何を使ってますか?まとめ
もう師走、寒くなってきましたね。 毎年、防寒には並々ならぬ気をつかっている筆者ですが、今年もいろんな防寒グッズが出てきているので、 たまにはパノラマ以外の話題で書いてみようと思った次第です。 まずは定番から。 ■電気毛布 エアコンやホットカーペット、ストーブなどありますが、やはり最強なのはコレです。 部屋でくつろいでいるとき、寝るときなど、家にいる場合はコレに勝る防寒グッズはありません。 暖かいのは当たり前ですが、驚くべきは電気代。 一般的なホットカーペットの電気代知っていますか? 広さにもよりますが、大体、1時間3~10円。 一日6時間付けていたとしたら、一日50円くらいです。 これが高いか安いかは人それぞれだと思いますが、 電気毛布の電気代は驚くなかれ、1時間0.8円!1日4.8円です。激安! まぁ、こたつはその倍くらいなので、 一人で暖まるか複数人で暖まるかでコストパフォーマンスはそこまで差はありません。 ちなみに、最新のエアコンであれば省エネなのでホットカーペットと変わらないくらいみたいです。 なんて貧乏くさい話だ。 電気毛布 敷き毛布