冬の暖房器具は何を使ってますか?まとめ
もう師走、寒くなってきましたね。
毎年、防寒には並々ならぬ気をつかっている筆者ですが、今年もいろんな防寒グッズが出てきているので、
たまにはパノラマ以外の話題で書いてみようと思った次第です。
まずは定番から。
■電気毛布

エアコンやホットカーペット、ストーブなどありますが、やはり最強なのはコレです。
部屋でくつろいでいるとき、寝るときなど、家にいる場合はコレに勝る防寒グッズはありません。
暖かいのは当たり前ですが、驚くべきは電気代。
一般的なホットカーペットの電気代知っていますか?
広さにもよりますが、大体、1時間3~10円。
一日6時間付けていたとしたら、一日50円くらいです。
これが高いか安いかは人それぞれだと思いますが、
電気毛布の電気代は驚くなかれ、1時間0.8円!1日4.8円です。激安!
まぁ、こたつはその倍くらいなので、
一人で暖まるか複数人で暖まるかでコストパフォーマンスはそこまで差はありません。
ちなみに、最新のエアコンであれば省エネなのでホットカーペットと変わらないくらいみたいです。
なんて貧乏くさい話だ。
電気毛布 敷き毛布 電気しき毛布 なかぎし 【 NA-08SL BE 】 シングル
■手袋
送料無料 2015新作 ハリスツイード 手袋 ラムレザー スマートフォン対応 【 スマホ手袋
筆者も持っているハリスツイードの手袋。スマートフォン対応です。
かわいい。
それだけです。
が、世の中にはこんなのもあります。
買おうかちょっと悩んでます。
■ホッカイロ足用
世の多くの女性が悩んでいる冷え性。筆者も末端冷え性です。
そんな時の救世主がこれ。
使ったことのない人は使ってみてください。
世界が変わりますよ!割と本気で!
■充電式カイロ
これの便利なところは、モバイルバッテリーとしても使える点です。
暖かくて、充電もできて、さらにLEDライトもついてます。
お買い得!
■小型ヒーター
オフィスは暖房が入っているのですが、足元だけはどうしても冷たい。。
前述の足用ホッカイロもさすがにオフィスの中では貼りたくない。。
そんなときはコレです。
卓上サイズのヒーター。
これを足元に置いておくだけで、足先ポッカポカになります。
しかも安い!
足が臭い人は要注意。
いかがでしたでしょうか?
当社は足先、手先の冷えにも本気で取り組んでおります。