top of page

おすすめグミをご紹介!

どうも、Kです。

暦の上では、もう春とのこと。

昼に少し外出したのですが、

まだまだ寒くてコートが手放せない!

早く暖かくなってほしいものです、、、

さて、今日は少し360°から離れて、

何か違う話題を皆様にお届けしたいなと思います。

「グミのこと記事にすれば?(唐突)」

悪魔の囁きです。

どんな話題がいいか考えたとき、

真っ先にでてきたものが、

グミでした。グミは裏切らない。

という訳で、今日は筆者おすすめのグミを紹介したいなと思います。

 

●ハリボーゴールドベア

ハリボー・ゴールドベア

グミ好きなら誰しもが知っている、

グミ界のキング・ハリボーのゴールドベア。

パイナップル、レモン、オレンジ、ラズベリー、

ストロベリー、アップル味のクマの形をしたグミです。

筆者はハード系グミが大好きなので、

ハリボーが恐らく一番好きです。

これを凍らせ、さらに固くして食べるのが、

筆者おすすめの食べ方。

※あごを痛めるので、よい子はマネしないでね

ハリボー HARIBO ゴールドベア【輸入食品】

●コーラアップ

コーラアップ

日本で初めて(!)発売されたグミ。

こちらもハード系グミなので、おすすめです。

筆者は炭酸が飲めないので、

コーラはノーサンキューなのですが、

コーラ味のお菓子は大好きです。

COLA UP(明治コーラアップ) 6個セット【楽天BOX受取対象商品】

●ちびSOURS フルーツアソート

ノーベル製菓株式会社から発売されているグミ。

またまたハード系のグミです笑

味はグレープ、温州みかん、白桃、グリーンアップルの4種類。

結構量が多く、小腹が空いた時の最高のオトモです。

【6袋セット】ノーベル ちびSOURS ドリンクアソート 80g×6個セット

●カッチェス サワーブラックカラント

カッチェス サワーブラックカラント

ハリボーと同じ、

ドイツの大手メーカー「カッチェス社」のグミです。

なんでも、本物の果汁や果肉を使用しているらしく、

酸味が結構強めです。

柔らかめのグミなので、あごも痛めずに、

延々と食べれます。

筆者も一時期かなりハマって、

狂ったように食べていました。

カッチェス サワーブラックカラント 200g[カッチェス キャンディー お菓子]【あす楽対応】

 

いかがだったでしょうか?

まだまだご紹介したいおすすめグミはたくさんありますが、

きりがないので今日のところはこのくらいにしてあげます。

皆様もおすすめのグミがあったら、

是非教えてくださいね。

そしてグミ談義に花を咲かせましょう笑


Recent Posts
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

その他の人気記事

bottom of page