

Googleマップに自分のお店を載せたほうがいい5つの理由
自分のお店を開業した後、どんなオーナーも一番苦労するのが「遠方からの集客」。 近隣のお客様は呼び込みやチラシで集客できても、遠方のお客様はそうはいきません。 飲食店であれば食べログやぐるなび、美容であればホットペッパーなど、集客を行うポータルサイトは巷にあふれていますが、どれも相応の費用がかかり、二の足を踏んでいるオーナーも多いと思います。 Googleが提供する「Googleマップ」には、「Googleマイビジネス」というマップに看板を設置するようなサービスがあり、これは店舗オーナーであればだれでも無料で利用可能。 「しないよりはしたほうがいい」というレベルではなく、「絶対に登録したほうがいい」もの。 以下、その理由と効果です。ぜひ参考にしていただければ。 1.スマホユーザーの4割はGoogleマップを使用 PCでの地図利用は60% スマホでの地図利用は40% 紙での地図利用は26% 地図制作会社のゼンリンが2015年に調査した結果によると、1年のうちになんらかの地図を利用した人は90%近くに及び、そのうちの60%がPCで地図を利用、40%はス